狂人日記

note始めました。詳しくは一番新しい記事で!

066 7/4

インフォーマルセクター

以下の問いに答えよ、というわけではないんですが。地理選択者諸氏、インフォーマルセクターの定義はご存知ですか?もちろん客観問題での穴埋めなら問題ないでしょうが…。

引用:Wikipedia「インフォーマルセクター」より

インフォーマルセクターとは経済学用語の一つ。経済活動が行われている場合に、その経済活動が行政の指導の下で行われておらず、国家の統計や記録に含まれていないようなものをいう。これは発展途上国においての経済活動で多く見られる形式であり、貧民とされる者によって行われている。農村に住んでいた者が職を求めて都市部に移住した場合に、インフォーマルセクターという形式で働き生計を立てている場合が多い。インフォーマルセクターとされるような仕事は、店舗を持たずに路上で商売を行ったり、行商を行ったり、再生資源となるようなゴミを集めるなどといった形であり、従事している者はこれらで生活のための収入を稼いでいる。


赤線部が答えです。informal(非公式の)sector(活動分野)ということですね。また、大久保史子先生著『地理重要用語・地名1500チェック問題集』(駿台文庫)では「正規の就業体系の枠外に分類される職業」と定義しています。こちらの方が簡潔で記述には流用しやすそうですね。「ストリートチルドレン」「スラム」などの関連語句はすぐ浮かぶでしょうが、案外定義を述べるのは難しいのでは。ということでメモ。

---

東大地理2014②

*画像は事情により削除

9/20点。点は低いですが、変につまづいたりはせずにちゃんと戦った上での点数。復習のしがいがあります。

--講評--

A

プエルトリコ

コロンブス到達→スペイン植民地

②1898米西戦争アメリカ領

③西語英語併用

アメリ自治

⑤サトウキビ・タバコ・コーヒー中心→貧しくアメリカ本土へ出稼ぎ

自治領」という言葉を使えなかったのはもったいない。移民が多いのも知ってたから書けた。

対比構造の展開例

「商業」vs「民間」

この軸はストックする。要素を二つに分けて記述する際、比較を明確化するのに使えそう。

点は落としたが、この問題の反省から得れるものは多分大きい。

「近年」「正の変化」が問われたら

→「先端技術産業」の成長を連想!

▷具体的には…

①ICT=情報通信技術(コンピュータ、インターネット)産業

デジタル家電

③バイオテクノロジー

コンテンツ産業

⑤エレクトロニクス産業

ナノテクノロジー

その他。知識産業とも。

それにしてもここら辺は単語が全部似たり寄ったりで難しいーーどの言葉がどの言葉の上部構造に位置するのかわかりづらい。例えば『地理の研究』すら、「ソフトウェア産業を中心に、ICT産業における成長」と書いている一方で「ソフトェア産業やICT産業の成長」とも書いている。どこかの塾講師が書いた参考書ならともかく、教科書出版社の資料集なのに日本語適当すぎ。そこは必要or十分の関係なのか並列関係なのか明確にわかるように書けやと。地理学専攻だろうとはいえ大学教授連合がこれじゃ学生はどうすりゃいいのか。僕が出来るから大口を叩いているわけじゃなくて、それができるようになるための練習として受験勉強をしているんだから手本になってくれなきゃ困る、という話。あるいは僕が理解できていないだけかもしれないが。

…何にせよ。以前どこかの記事で「字数制限は構造主義的アプローチを求めている」、みたいなことを書いたけど、やはりこういう細かい点を聞くためにはそういう問い方も大切なんだよなあ、と改めて思う。本末転倒な部分もあるし、何より受験生としては厄介極まりないが。

閑話休題。この問題自体が問うている部分をメモ。

インドのICT

key:「欧米企業の業務の請負先」

①⑴時差⑵英語⑶理数科教育⑷安価な人件費を背景に、

②コールセンター立地進み、

外資導入につれハイテク産業が発達

コールセンター→ソフトウェアという順序・因果関係は知らなかった。

中国のシリコンバレー:シェンチェン、インドのシリコンバレー:バンガロールなど中印はICTが強いということも覚えておく。

引用https://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2008/2008honbun/html/i2130000.htmlより

 また、OECD Science, Technology and Industry Scoreboard2007によれば、研究者の人口も中国は、2000年時点の69万5,000人から2005年時点で111万9,000人に急成長し、我が国の70万5,000人を上回っている(インドは2000年時点の数字で11万6,000人)。
 実際、中国・インドでは多数のIT人材を擁しており、2005年のIT産業への就業者数183は、インドが130万人、中国が90万人と、我が国の57万人を大きく上回っており、急速に拡大している(第2-1-59図)。

183 情報サービス業においてIT業務に従事している人数。

 第2-1-59図 日本、中国、インドのIT産業の就業者数の推移

f:id:spicy-lily:20190704113300p:image

 しかしながら、人材のスキルに関しては、極めて優秀な人材とその他の人材の格差が大きいこと、大半の新卒者がプロジェクトの実行やチーム作業に対する実際的経験がほとんどないこと184等、様々な論点が提示されている185。

184 ADB(2008)ではEIU(2007)によりながら、アジアの人材のスキル不足と教育の改善の必要性等を指摘している。Accenture2006では中国の新卒者について同様の指摘をしている。
185 2007年に北京で開催されたOECD主催の“Conference on the review of China’s National Innovation System and Policy, August 2007”では、欧米企業の出席者から「市場としての可能性に惹かれて研究所を中国に開設したが、優秀な人材は少ない」とのコメントがあったという(前掲田端(2007))。

ここまで細かいのは出ないかもしれないが…。ICT産業は日本より中印の方が大規模。しかし中印は人材の熟練度の面で劣るということも一応抑えておいたほうがいいかもしれない。ついでに覚えておく。

関連して先端技術産業の細かい知識もメモ。

先端技術産業

  • IC産業立地は①空輸②地価安価③若年労働力豊富
  • PC生産9割中国
  • PCは水平分業(部品の標準化)
  • 日本の先端技術産業は①ハイブリッドカーコンテンツ産業は強いが②ソフトウェアは弱い

 

ええ…難しすぎない?これできないの本当にダメなんか?

 

B

間違い自体から学べることがあまり多くなかったので、簡潔に。

ハブ空港

…「航空ネットワークの中心」

[トランジット(乗り継ぎ)客が多い]を常に連想

例:

東アジア:成田、韓国インチョン、中国上海浦東、ホンコン

東南アジア(⑴経済発展と中流階級の増加⑵格安航空会社の出現 で利用者増):シンガポールチャンギ、タイ スワンナプーム

他:アラブ首長国連邦 ドバイ…⑴アジアヨーロッパアフリカ三つの結節点⑵石油依存からの脱却cf:ブルジュ・ハリファ

 

以下引用

:https://matome.naver.jp/m/odai/2142073005939573601より

■世界のハブ空港
 ★アメリカ★
  シカゴ・オヘア空港 [アメリカ合衆国 シカゴ]
  デトロイト・メトロポリタン国際空港 [アメリカ合衆国 デトロイト]
  ダラス・フォートワース国際空港アメリカ合衆国 ダラス]
  ハーツフィールド・ジャクソン・アトランタ国際空港 [アメリカ合衆国 アトランタ
  デンバー国際空港 [アメリカ合衆国 デンバー
 ★アジア★
  成田国際空港 [日本 東京首都圏]
  仁川(インチョン)国際空港 [韓国 ソウル首都圏]
  チャンギ国際空港 [シンガポール シンガポール
  スワンナプーム国際空港 [タイ バンコク
  ドバイ国際空港 [アラブ首長国連邦 ドバイ]
 ★ヨーロッパ★
  フランクフルト国際空港 [ドイツ フランクフルト・アム・マイン
  シャルル・ド・ゴール国際空港 [フランス パリ]
  スキポール国際空港 [オランダ アムステルダム

cf:中継貿易

オランダ、ベルギー、シンガポール、ホンコン

ハブ空港と相関関係あり

あとは上海、台北、香港→電子機器想起ってところか。なかなか難しいなあ。

---

センター世界史2016

得点:94点

あれ〜やけに高いなあ…。嬉しいけど、選択肢に助けられた部分も大きいのであまり素直には喜べないです。

 

ピューリタン文学

バンヤン天路歴程

②ミルトン『失楽園

→デフォー、スウィフトへ

 

イル・ハン国

①1258年フラグがアッバース朝を倒して建国

②ガザンハン

イスラーム国教化⑵イクター制導入⑶ラシード=アッディーンに『集史』書かせる

 

ピョートル1世

①7t8i

②西欧化・中央集権化

→③対外進出(「独自の内陸的世界)」脱す)

      ⑴ネルチンスク条約アゾフ海進出(vs土黒海進出足がかり)

北方戦争(8i)でバルト海進出→ペテルブルク建設

ベーリングカムチャッカ探検

 …16mlイヴァンⅣイェルマークシベリア探検に端を発す「シベリア経営」の一環

 

ステンカラージンの反乱 6l

 

エカチェリーナ2世 8lt

①啓蒙

②日本にラクスマン

③vsオスマン→クリミア奪い黒海

ポーランド分割

 

フリードリヒ二世 サンスーシ宮殿 ロココ 繊細優美

ルイ14世 ヴェルサイユ宮殿 バロック 豪壮華麗

 

古典主義演劇

ルイ14世

コルネイユラシーヌ/モリエール(喜劇:股間モリエール)

 

ボロブドゥール

①8-9c 

②シャイレンドラ朝

大乗仏教

アンコールワット:真臘12c

 

やっぱり和むな〜

7年戦争1756〜 パリ条約同年 ただし七年戦争の講話はフベルトゥスブルグ、オーストリア継承の講和はアーヘンの和約 取引されたのはシュレジエン

 

ルイ14 康熙帝 17後半 8頭

 

太宗李世民の命でクヨウダツ『五経正義』→科挙の基準

 

朝鮮李朝・朝鮮王朝→南宋朱熹朱子学を官学

 

エフタル 柔然 5・6c

 

ファラデー イギリス 19前半 電磁気学

 

ダイムラー ドイツ 19後半 ガソリンエンジン:内燃機関

 

ヘルムホルツ、マイヤー ドイツ 19前半 エネルギー保存の法則

 

トルコマン、頭髪ハゲ

…トルコマンチャーイ条約1828年

カージャール朝に勝ちアルメニアアゼルバイジャン北半(カフカス)獲得

同年審査法廃止

 

1856 アフガニスタンイランから独立

はごろもでアヘ顔したん?

f:id:spicy-lily:20190704182127j:image

 

近世と文化史のヌケが激しい…。改めてルイ14世をまとめてみる。

ルイ14世

⓪7mlt8i→康熙帝

①7m:幼少期→マザラン

②親政:lti コルベール(1664東インド会社再建)

絶対王政朕は国家なり

 …ボシュエガリカニズム王権神授説

④文化

 ⑴アカデミーフランセーズ→⑵フランス語公用語へ⑶古典主義の発展;モリエールラシーヌコルネイユヴェルサイユ宮殿

リシュリュー経済政策→オランダに対抗

⑥インドや西インド諸島に拡大…南ネーデルラント継承戦争、オランダ侵略戦争

スペイン継承戦争ユトレヒトtrで大打撃

…⑴植民地喪失⑵戦費⑶宮廷浪費⑧で経済大打撃

⑧ナントの王令廃止→ユグノー商工業者流出

💢💢めんどくさすぎコイツ💢💢💢

---

パノプティンコ0704

これ7/5に書いてますが、とうとう発熱しました。なんか落ちる気がしてきた…そもそも勉強する気も起きないし……受験やめたい…………………

f:id:spicy-lily:20190705112030p:image

---

東大受験生ブログランキング