狂人日記

note始めました。詳しくは一番新しい記事で!

072 7/10 【スタディサプリ】

スタディサプリ

タイトル通りスタディサプリを始めました。低偏差値層御用達やろ!とバカにしてたのですが、科目によっては意外に使えますね。僕がバカなだけか…。化学基礎中心に社会科、英語でも使っていこうと思います。特に知識の補充ができるセンター世界史の解説がありがたい。僕がとったそれぞれの講義は不定期で全てレビューする予定です。

*追 12/15(センタープレの休み時間)

最早誰も期待していないでしょうが、この時期にもなってレビューしてないので、スタディサプリの記事が書かれることは恐らく一生ありません…。

---

指針3.6

数学と理科基礎を隔日で毎日1〜2時間やることにしました。多分それがちょうど良いですね、僕には。

---

東大地理2012②

f:id:spicy-lily:20190711131328j:image

11/20点。この年度の大問1の難度を考えるともう少し稼げるべきですかね。難しい問題はないし、というかそれこそ満点も取れるセットですし。…一丁前にこんなことを言えるくらいには成長した、ということでしょうか…………。

-講評-

A

⑴余裕。

酷い!コーヒーの輸出一位は段違いでブラジル。カッファ地方が頭をちらついてしまった…こういう詰めの甘さが地理の成績の低さの原因なはず。しっかり覚える。商品作物の統計は全部暗記するか…。

⑶落としたのは痛い。ストック、今後はもう間違えない。▶︎N1

公正というキーワードを詰める必要がある。

B

⑴捨てかな…。油脂類→日用品→生活水準の向上。一般化しようもないし、ストックしても今後出そうにない。思考問題というより常識問題っぽい。ドイモイフェアトレードで稼ぐべき。

⑵この準思考問題で漏らさず取れたのは進歩。

先進国向け輸出⇒外資進出 想起!

今回は「外資」は加点要素に無かったが、解説には掲載されていた。この考えに至らず画竜点睛の一点を欠くことが多い気もする(実際受験地理の中では難度の高い考えだと思う)ので、先進国向けへの輸出が問題中に登場したらすぐ外資というキーワードを連想できるようにしたい。

C

⑴⑵どちらも平易で、満点取れた。基本を抑えられるのは良い傾向。

f:id:spicy-lily:20190711065100j:image

▲汎用性の高い一般化に成功したので、地理選択者諸氏はどうぞご参考に。一般に[増加]を問われた際「プラスの要因上昇」ばかり考えがちですが、2×2の表を作ることで「マイナスの要因下降」の要素も漏らさず抑えられる、という手法です。勿論[減少]を問われた時にも逆の視点で同様のことが言えます。

---

センター世界史は寝落ちしてできませんでした…。

---

パノプティンコ0710

f:id:spicy-lily:20190711064507p:image

7時間。寝落ちしたので翌日朝書いてます。前日夜遅かったんで仕方ないです。そのかわりゆっくり寝たんで、7/11は少なくとも11時間あたりを目指したい。

---

東大受験生ブログランキング

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村