狂人日記

note始めました。詳しくは一番新しい記事で!

135 10/6 【第三回東進東大レベル模試 雑感】

皆大好き魯迅です。ただ今20:18。人生初、東進模試の洗礼(1日で5科目520分を受けさせられる)を浴び、帰途、困憊と失意にうなだれながら埼京線に揺られています。…御託は置いときますか、雑感行きましょう。今回は実況→自己採点を踏まえた振り返り、の順で各科目ずつ書いてます。

---

第三回東進東大レベル模試 雑感

国語

試験開始とともに2分で全体チェック。第一問、「人里」って…里山がテーマ?里山のポイントは確か「①人の手入れがちょうど良く行き届き②自然と調和した空間」だよな、よし論旨はOK。げ、⑴「論理」を崩さなきゃじゃん…脳死がテーマの過去問で確かあったよな、心臓はその論理を貫く…みたいな…あーどんな感じで書くのか忘れた、まあいいや次。古文は今年の傾向パクって読みやすいけど解答の形聞くタイプ?良い加減平安出せよ予備校💢次、漢文は注多い以外普通か。最後は随筆?ヌガー臭する、歯応えありそうだ。よし、いつも通り①50分→③20分→④40分→②30分の10分見直しでいこう。

第一問。漢字OK。要旨も簡単。120字もかなり良い手応え。でもやっぱ⑴難しい…まあどうせ他の奴らも解けないだろうし適当に本文切り貼りすればいいや。それにしても今まで受けた模試の中で一番良問だ、過去問踏襲してるし。40分。

第三問。やけに簡単だな…やたらと注が親切だし。「用省」だけちょっと微妙だけど、「使わない」で大筋あってるだろ、部分点取れればいいや。20分。てかトントン進む…。

第四問。良い問題!最後にはちょっと近代科学論を踏まえた一般化が入ってて、ヌガーが良く意識されてる。で、だからこそ難しい…。⑴「結びついて」は後半に反復表現あるからそこと繋がる感じか、「生涯を過ごしたこの地で」ってとこか?術部迷う。「充足感を得た」でいいか、作者が憧憬を感じたのはひなたぼっこそのものじゃないし。⑵解答スペース的に「静かさに気圧された」を譲歩で組み込むんだろうけど、書きにくいな、まあどうせ模試採点なんて日本語表現見ないだろうし適当でいいや。⑶映画が「橋渡し」ってことは「孤独」が中心ってわけじゃないな、むしろ孤独に起因する自己憐憫とか共同への憧憬だろ。これ解けるやつ少ないだろうなー、結局中心は後者(憧憬)にして⑷へ。書きづらいけど、駿台実戦(constellation)での反省を活かすとこだな。『エッセイ系で主張が問われたら「希望」が汎用性高い』!よし、形にはなった。35分。時間あまりそうだな、余ったらキツそうな後半に備えて寝よ。

第二問。流れはOK。現代語訳の小問もOKかな、「さるべきにやあらむ(そうなるはずの前世からの因縁だったのだろうか)」は小語315に感謝、ただの知識短答なのにワンフレーズが長いから快感もひとしお。他の問題もなんとなーくで全部で埋まり、25分。

 

あれ………残り30分…………?

…いや、河合も30分余ったけどあれは簡単だったし。なんでこんな余るんだ?国語全然やってないけど…。詳説世界史の読みすぎて読解スピード倍増したか?

とか戸惑いつつ、取り敢えず15分見直し。本当はもっと見直ししてもよかったけど、今から気を張り過ぎると英語で死にそうなので寝ることに。両隣からのクソデカため息が胸に刺さる…ごめんよ、顕示しているわけじゃないんだ。初の東大レベル模試1科目、想像以上にあっけなく終了。

 

自己採点 70/120点

…①25/40 ②15/30 ③20/30 ④10/20

85点くらいいくか?と思ったけどさすがに自惚れだった。①⑴「論理」は惨敗、多分1〜2点かな。要反省、あとで脳死の問題解き直すか。でも現代文の模範解答、全体的に稚拙だな…。「場」や「しっぺ返し」はもう少しフォーマルで一般的な表現に寄せるべきだし、何より④⑶の中心が「孤独」はいただけない。ここら辺は僕の方が正しい自信あるけど、どうなんですかね。基本良問だったし学べた点も多かったので、満足は満足。

--

数学

全体チェック。第一問、簡単そう。「取り」だな。第二問。2って具体的数字出しちゃってんじゃん…偶奇で分けて文字の一つを2と特定したあと、「○の倍数で素数なのは○だけ」ってオチかな?一橋の類題くせー。第三問、これは面倒臭そう…。でも東大に類題あったな、偶奇が交互になる数列だっけ。anのnが1+n/2みたいな形になるやつだ…植木算苦手なんだよな、計算慎重にいこう。一応⑴から推定帰納法の手も頭の片隅に入れとくか。第四問、まず合同式で………ん?これ…ん!?!??あ、東大模試の過去問と全く同じ問題ですね…値まで同じとか舐めとんのか?仮にも講師ならそこらへんのチェックくらいしとけや!💢でもラッキー、確かこの⑵めっちゃ綺麗な解き方あるんだよな、場合わけしたあと入れ子構造みたいになった気がするけど…まあ解けば思い出すやろ。しかもさらにラッキーなことに今回図形ない!素直に①→②→③→④各20分で行こう。60点狙えそう。

第一問。あれ…?なんか詰まった…。そういや最近軌跡してなかったけど、でも、いや、おい…なんでこっから先できないんだ?直線の式作れないんだが…。うーーーーーん得意な軌跡だから粘りたいとこだけどここは戦略的撤退するか…。一番簡単そうなだけに先行きが不安だが、唇を噛みしめ、次へ。10分。

第二問。おおむね初見の予想通り、余裕。もはや典型では?⑴の誘導いらねー。15分。

第三問。⑴地道に計算。と、ここで詰まる。あれ…いきなり国語の疲れが出てきた。集中が3分ほど切れ、良い感じの流れが急停止。問題文がゲシュタルト崩壊し始めたので、まだ一冠という焦りを飲み込んで次へ。10分。

第四問。⑴最大の値を考えて<1/2を示す。⑵a1の値で場合わけして、a1=1の時はxn-1となることから漸化式。n=1とそれ以外で場合わけして、n=1で値が重なることを確認。ようやく2冠、一安心…。20分。

ここで残り40分ちょい、二問分か。さっきは硬直したけど、頭リセットしてもう一踏ん張りしよう。

第一問…やっぱ無理ィ!!!!なんで!?!???!?!?うわああ!!!!!!!!うーんんんんん仕方ないから次!

第三問、物は試しにと⑵帰納法…行けた!なんやねん、こんなへんな形で帰納法使わせんなよ💢⑶偶奇の場合わけして、あとはan+2をanで表しておわりか。よし、慎重に…。計算1回リテイクして解答導出、⑴の値で一致するのを確認して3冠!のこり10分!

もう第一問は無理そうなので、取り敢えず加点要素にかすってそうなことを書きまくる。重心は直線通る…とか。タイムアップ、まあやれるだけのことはしたかな。初見の印象よりも余裕はなかった。簡単な問題はなかったから、第四問経験者との間で差がつきそう、平均は30/80くらいだろうか。

 

自己採点 65/80

…②③④完答+①部分点。でも、反省というか猛省というか、①対称式⇒実数条件で立式とかいう典型中の典型中の典型…の典型中の典型ができてなかったので、心から万死に値する。なぜ思いつかなかったのか。いや理由は単純で、数学全然してないから。よくよくかんがえて、このタイプ、浪人してから一度も触れてない。そりゃ忘れるわ。…世界史に時間注ぐ代償ということで甘んじて受け入れ、二度と同じ過ちだけは犯さないようにしよう。でも4冠狙えたのに…悔しすぎる…。

--

世界史

うわああああああ第一問移民だああああ!!!!!!!!はい死。あっぶねー、第一問してないツケがきた。冠までに過去問回さなきゃマジでハゲだな。今回高得点は諦めよう。いつも通り③→②に20分、①に50分。でも①はどうせできないから早く済ませて地理に当てよう。

第三問。⑻は典礼でいいのか?多分完答かな。第二問。⑴バリバリ典型なのに、古代忘れてる…。部分点は取れるかな…(この時点で希死念慮ボンバー)。⑵aはわかるけどb全然わからん。バグダード入場って946年で10世紀だしな…あー適当に埋めよ。⑶aバトゥなのとワールシュタットはわかるけど字数余る。3ハン国のどれかか?あかん、フラグがイルなのしかわからん。bジャムチ、大運河、海運ね。これは完答かな、ようやく日頃の勉強が活かせた…。20分。

第一問。テッキトー。ただただ字数を埋めていく。国数でBP(脳体力)も底ついてきて、眠気すら感じ始めてきた。なんと25分で終了…10点絶対行かないだろうな。

 

自己採点 30/60点。

…①8/30 ②12/20 ③10/10

構想メモすら作れなかった①を始めとしてあまりにひどいけど、でももうどうしようもない。毎日4時間やっててこれだからな。改善策、不明!w病的なまでの世界史アレルギーは、果たして受験までに治るのだろうか。ちなみにバトゥはキプチャクでした。今思えば減点来ないんだからキプチャクかチャガタイのどっちか書くべきだったし、地図から予想もできたのに、うーん。まあ疲弊で判断力鈍ってたのもあるけど。

--

地理

そんなこんなで死ぬほど時間に余裕がある中でスタート。

第一問。A。⑴過去問まんま。⑵湧昇流と寒流どっちだ…?→両方書こ。⑶何書けばいいの?当たり前すぎてわからん。B。⑴易。⑵インフラでいいのか?⑶うおー思考系難問キタ!ようわからんし取り敢えずヒートアイランドは書いとこ。C。死。

第二問。A。⑴易。⑵代々木模試でほぼ同じ問題が出てたので易。せっかくなので「ピンクの革命」をリサイクルしてみた。⑶中国経済発展以外になんかあんのか…?日米の技術提供とか適当に書いとくか、あーなんかこの適当・適当でゴリ押しでどんどん進む感じ、完璧に死にむかってそうだな…(自己採点後の僕「ご明察!」)。B。⑴すっごい悩んだ上で⑵⑶から判断して日本、フランス、スペインの順に。⑵混合農業→飼料用さとうだいこんかな。⑶菜種とオリーヴなのはいいけど、あかん、土壌名とかわすれてる!地中海は森林褐色土、だっけ…?冷帯はポドゾル…?あー本当に地理の基礎やばい。C⑴易。⑵なんか資料集のコラムで見た気がするけど全然覚えてない…高地と飛行機輸送だけ書いとこう。

第三問。A。⑴は?知らんわ…他の小問から逆算→自己採点の結果、ここでズレて大問丸ごと壊滅(本番ならこれで即不合格)。B知らん知らん知らん知らん!!!!まず地方公共団体ってナニ????????あー詰み。集中力も限界に達し、何回読んでも頭入らないモードに突入してここだけに20分も費やしフィニッシュ。見直しして15分寝るも疲れは取れない。ため息ニキはもっと集中してくれ。

 

自己採点 25点

第三問Aがあまりに痛手だった。ここで+7くらいは行けたのかな、という印象。難問は少なかったが、35点以上取れる気もしない変な感触だけ残る。でも③Aは猛省。

--

英語

何も覚えていない……!!!!!記憶に残っているのは「早く終われ…!」と願い続けてたことだけ。やっぱり一日全科目は人間にさせるもんじゃない。自己採点は65点。良くないけど、でももう無理。これ以上は。逆によく頑張ったと思う。頭痛い…。

---

各科目はこんな感じでした。合計250/440点。いやー520分の恐ろしさを見に染みて感じましたね。今夜はこのまま寝ます。でも良い経験にはなりました。問題も良かったし。成績表が返ってきたら、またアップしたいと思います。正直国数終わった時点では文系1位狙おうと思ってたのですが、英社が酷すぎてA判すら危ういですね。うーん。

 

ちょっと余談ですが、今日の休み時間について。めっちゃ麻布浪人多かったんですよ!久しぶり〜な人たちばっかで懐かしい気持ちになれました。で、驚いたことに、みんな当ブログ知っててくれたんですよね…。学生時代、お互い顔は知ってるけど、クラスは一緒になったこともないし遊んだこともない、そんな関係の子も読んでくれてました。ありがと〜!どころか麻布生以外でも知る人ぞ知る感じになってるらしい。純粋に嬉しいですが、なによりも驚きですね…。どうやったらこんな場末に辿り着くのか。勉強しなさい!めっ!ちなみに帰り際麻布生で集まってたんですが、社会性が生じる人数(具体的には5〜7人以上)で行動するのが苦手なので、そそくさと帰らせてもらいました。感じ悪かったらごめん、みなさん。根暗ですまない…。

---

センター申し込みも終わり、冠模試ラッシュが始まろうとしています。今週は一橋・慶應・東大を巡って遊びまくりエブリデイだった(色んな意味で本当に浪人生か?)のですが、流石にそろそろエンジン入ってきました。今日の東大レベル模試は時間割がキツく、評価はアテにはなりませんが、少なくともまだ文Ⅲ一位に程遠い実力だということはわかりました。教材を譲ってくれた友人の、「あと四ヶ月じゃん」という一言が胸に響きます。あーだこーだ言う前にまず勉強。そんな受験生としての本懐を取り戻したい、残暑があの冬の冷たさへと吸い込まれつつある今日この頃です。

東大受験生ブログランキング

にほんブログ村 にほんブログ村
へ
にほんブログ村

ノリが全体的にブログ初期なのは脳の疲弊からです、東進模試は本当に恐ろしいということをわかってください…。