狂人日記

note始めました。詳しくは一番新しい記事で!

166 12/3(②火)

*ログインできない、という記事を出しましたが、アプリを消して入れ直したら治りました。下書きは消えたけど。はあ…

---

今日の文化史 1

Q.サンタ=マリア大聖堂のドームを設計したのは?

答えは記事末

---

ターム表

  1. 11/24 河合センタープレ〜
  2. 11/30.12/1 臨海テストゼミ⑦〜 ◀︎now
  3. 12/7.8 センターパック①〜
  4. 12/15 駿台センター〜
  5. 12/21.22 センターパック②〜
  6. 12/28.29 センターパック③〜
  7. 1/4.5センターパック④〜
  8. 1/11.12 センターパック⑤〜

  1/18.19 センター本番

-

世界史2011①(イスラーム文化)の文句を永遠と書き連ねてたのですが、消えたので全部は書き直しません。要旨だけまとめると、

・「生活様式」への言及がある(建築や灌漑、香辛料など 1997③の研究が必要だという「解答文」の指摘は勉強になった)

・「拡大」を具体的に記述し、文化受容の直接原因としている(この要素を欠いた「解答文」は、政治史に終始しないように気を張りすぎて、一周回って必要以上に文化史に終始してしまう、そんなきらいがある気がしなくもない 採点していただいている身で無礼だけど)

イスラーム圏から他地域への影響については、受容し咀嚼した文化の再輸出=イスラーム→ ヨーロッパに留まり、咀嚼していない文化の影響(授時暦など)については言及しない

これらを満たす解答が、赤本、「世界史教室」の「解答文」、「世界史論述ちゃんねる(https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/syuushinjuku/entry-12465305508.html ちなみにこの記事の「バグダード」の項では、ズィンミー、すなわち啓典の民の文化的役割がわかりやすく記述されています。非常に勉強になりましたし、去年オスマンだったので今年はイスラームは出ないでしょうが、一応第一問のネタになりそうですので、世界史選択者諸氏は要チェックです)」、去年僕が通ってた塾での解答のいずれにも見られない、といった感じです。これら四つは互いに良いところと足りていないと思われるところがあります。勿論僕も書けてないから文句を言うつもりはありません。むしろ東大に腹立ちます。講師レベルでもビシッとパーフェクトなものが出せない問題、出さないで欲しいなあ…。

*この大問は書きやすそうなテーマの割に、出題要求にちゃんと答えようとすると非常に難しい問題でした。僕も諸模範解答の粗探しで盲点を要素化するのが精一杯で、これらを踏まえた正当(と思われる)な解答を作れているわけではありません。知識も浅いので。予備校によっていろいろな教え方があると思うので、もし何かポイントを知っている方がいらっしゃいましたら、コメントでアドバイスくれると嬉しいです。

---

歯医者に行き、あまり勉強できない1日でした。7〜8時間か?とにかく痛い。今も痛い。痛い話書こうと思ったけどやっぱやめるくらい痛いです。痛い。明日は10、できれば12時間やりたい。

明後日は麻布に行きます。

東大受験生ブログランキング

---

A.ブルネレスキ

文化史詰め中なので、僕が個人的にわからなかったものを毎日一つだけ出題してく試みを始めてみますが、例によって企画倒れしたらその時はその時で。