070 7/8 【有意義な浪人生活に不要なソレ】
今日から再開です。
体調不良といってもそーんなには熱出てたわけじゃなくて、そこそこには小康でもあったんですが、ずっと寝てました。駿台全国模試以降、やはりたかだか(一般模試の)A判で調子乗ってるんですかね、どんどんやる気が無くなってるみたいです。ミニスランプですね。机に向かっても勉強できない、テキスト読んでも頭に入らない。現役生時代の僕はちょうど夏と秋に二回このスランプが来てそれが直接不合格の原因になりました。このままじゃ二の轍踏んじまう…。
泣きっ面に蜂なのが、やはりそれでもある程度はのしかかってくる体調不良ですね。僕はもともと胃腸に持病を抱えていて、ともかくお腹が弱い。ストレスと連動してるので、浪人生活始まってからはずっと下痢と便秘を繰り返すようになってます。バナナうんち君💩半年以上会ってない…。それがここ一ヶ月でどんどん悪化していって、もう最近は10分に一回くらいのハイペースでオナラが出るか、それをどうしても我慢するとオナラみたいにお腹が鳴るという、初心者向け漢文問題集の奇譚かかいけつゾロリの読者投稿コーナーみたいな奇病状態に陥ってます。地獄です。何が地獄って家から出れないんで。周りにチラチラ見られて恥ずかしいから。馬鹿みたいなんですけど、そもそもこんな持病持つくらいガラスメンタルの人間はそんなことすら気にしてしまうほど繊細なんです。この間も図書館でどう考えてもオナラにしか聞こえないような音でお腹が鳴って、となりの女子高生にめっちゃ凝視されてしまった…それで腹痛もより酷くなるという始末。おいお前、目を見開いた後にニヤニヤするな!勉強しろよ!あ、おいスマホいきなり出してフリックしやがって!絶対LINEしとるやろ!共有すなー!!!(陣内智則)
………地獄。『バクマン。』七峰透の「有意義な学園生活に必要なソレ」思い出します。
▲『バクマン。』16巻より引用
さらに家で勉強するといっても、まだ2歳の妹が傍若無人に暴れているのでこれもまあ集中のしづらい環境。部屋にこもっててもしまいには母親に「ちょっと遊んであげてよ」と言われる始末なので。彼女らも悪気はないため、余計にストレスが溜まります。せめてどこかに矛先を向けられれば良いのに…それでも勉強せねばならんのが浪人生活一番の正念場なんでしょうね。もう挫けてますが。「浪人は辛い」というのは、きっと「浪人生活自体が辛い」のではなくて「何かあっても抜け出せない閉塞空間が辛い」のでしょう。
以上自分語り。一丁前にこんな愚痴こぼしちゃって、そろそろ本格的に浪人生っぽくなってきましたね。あまりブログでこういった類のことは書きたくないのですが、誰にも言えず気が狂いそうになったので少しだけ吐露してしまいました。大目にみてください。なんせ「狂人日記」ですし、真骨頂みたいなもんです。たぶん。浪人ブログというコンテンツ自体傷を舐め合うためにあるようなもんだしな…。
---
東大地理とセンター世界史の実況再開します。ただ最近講評に力入れすぎて時間吸われている節があるので、もっと簡潔にしていきます。また両方とも1回分ずつ終わった問題が溜まっている(更新ストップ時解いた分)のですが、時間の都合で点数のみの掲載です。
---
東大地理2014③
10/18点。臨海添削だと12/20点なので実況始めてから一番良かったです。
---
東大地理2013②
なんとさらに高得点の 15/18点。といっても現役時解いた記憶が強く残ってたので。…というか一度は解いたことあるんだからもっと取らなきゃダメだよなあ。情けない。現役生諸氏は僕を反面教師にして早いうちから過去問に着手するといいですよ。僕は秋以降に始めて、まったく演出が追いつかないまま本番を迎え死にました。
講評は例によって今までより簡潔にします。まとめも減ります。主目的は僕が二週目三周目に「一周目の感触はこんな感じだったなぁ」と見返すためなんで。
--
講評
A
Cの西ガーツ山脈がなかなかわからなくて焦った。ヒマラヤが80°通ると覚えていたのでギリ助かる結果に。
⑴表現未熟で減点。演習で研磨する他ない。
⑵解答例はジャガイモだったが、トウモロコシも2000m以上で栽培していた。他小麦、大麦など。
⑶簡単。字数あれば「南西」詰めたかった。「湿った」→「湿潤な」にすべき。
⑷*臨海いわく「綿花」でもokだそうです。
B
こういう記述は減点くらいやすくてキツイ。社会・自然に分けて2点抑えられたのはよかった。
「ギリギリ」→「不安定」想起!
cf.栽培限界/モノカルチャー経済
C
⑴よしよし。
⑵2019年本番で辛酸舐めさせられたのでリベンジ(過去問だから拳は空を切っていることになるが…)。
⑶こんなん知識ゲーやろ。マグロは覚えていたから書けただけ。もう7年前の問題になるから本番ではリサイクルされてもおかしくない。
参考:『地理の研究』p106,『新編地理資料2017』p131
key:「畜産」「回遊魚」「持続的利用」
▲地理はノート作ったんで今後のまとめはそっち中心になります。こんな感じで気が向いた時は写真貼ります。汚いです。字は。
*追:1/2 上写真⑶①で「オーストラリア」とありますが、フィジーなど太平洋諸国でも日本向けのマグロ漁業が行われているようです。センター青パックで出題されました。
…
……
………
…………と思いきや臨海添削だと満点だった!!!
嬉しいですねえ。大問まるまる満点は正真正銘初めてです。復習もしっかりしたので素直に喜んどきます。やったー!
---
センター世界史2015
84点。現代史と文化史に苦戦。
---
センター世界史2014
91点。失点得点に関わらず、概して①文化史②現代史③東南アジア史 に弱いきらいがあるようです。受験生三大苦手分野ですね。凡百〜…。講評は間違った問題のみにフォーカスを当てます。
--
講評
(13)
ジャーティとヴァルナを混同するというA級戦犯ミス。…と思ったら、よくよく教科書を読んでみると実は理解すらしていなかったことが発覚。
「集団」は
ジャーティ=カースト
で、「制度」は
なのか…。全般にジャーティ∈カーストだと勘違いしていた。危ない…。
*参考教科書は基本東京書籍ですが、今回は使い物にならなかったので以下のほとんどは詳説世界史を参考にしています。
ヴァルナ制
①アーリヤ人と先住民が交わる過程で形成
…皮膚の色の差から「色」を意味する「ヴァルナ」が名称に
②「身分的上下観念」あるいは「四つの種姓」
③バラモン教発端へ
カースト(ジャーティ)集団
…「特定の信仰や宗教と結びついた集団」
…ヴァルナ制とカースト(ジャーティ)が結びつき形成された身分的上下観念。
記述の際には「身分的上下観念」がキーワードになりそう。差を強調するためにもヴァルナ自体を指摘する時は「種姓」と記述すべきかもしれない。
(14)
正誤判定。以下Aを引用。
引用:センター世界史2014本試験
東フランクでは、カロリング家の血統が断絶すると、王は諸侯の選挙で選ばれるようになった。
これが正。完全に理解していなかった…。盲点。東京書籍曰く、
フランク王国崩壊後の三国
①東フランク、西フランク
…オットー1世、ユーグ=カペーなどが選出される
対して、
②イタリア
らしい。へえ。灯台下暗しタイプの第2問で2行比較が出題されてもおかしくない。ストック。
(25)
引用:センター世界史2014本試験
a 日中平和友好条約を締結した。
b 中ソ国境紛争が起こった。
以上三つの整序。半ば年号ゲーか…と思いきや、流れが頭に入ってるかを問う問題。現代史の弱さが如実に露呈してしまった。
中ソ対立
⓪50後〜60前雪融け;平和共存路線
↓中国が批判し、
①中ソ論争
②60 中ソ技術者協定破棄
③64 中国核実験成功
④69 中ソ国境紛争
---
中ソ対立の影響❶西側の中国接近
①71 キッシンジャー訪中
→米中和解、日中国交正常化
中ソ対立の影響❷国内社会主義緩和
⓪大躍進失敗
②66〜76(10年間)文化大革命
こんな感じ。日本視点でまとめると
日中国交
⓪70s〜経済成長に伴いアジア資本輸出図る
②78 日中平和友好条約(平和でナンパ1978)
こう。現代史ネックだ〜。
---
パノプティンコ0708
7:50。最近は英語しなさすぎてヤバイです。代々木には間に合わないんで、駿台までに調整できるかどうか…。
---
……悲喜交々の記事でしたが、ともかく今日から頑張っていきたいと思います。体調悪いとはいえ自分を甘やかしている節も多分にあるため、もうすこし自己を律していきたい。「体力」「精神力」最後は「根性」…。