狂人日記

note始めました。詳しくは一番新しい記事で!

118 9/3

「俳句を〜詠もうとしたら〜17音全て〜序詞で使ってしまいました〜〜〜。チクショー!!!」

---

ふと思い付いたから書いただけで、特に意味はありません…。人は誰しも心に一人の大夫を飼っている。

---

東大地理

2010①

f:id:spicy-lily:20190903193603j:image

16/20点。と採点されたが、発「揮」の漢字を違ってるので本番なら15点のはず。ザンベジ川はサバナ気候だと思ったけど、乾燥気候帯に位置するらしい。最近過去問ばかりで基礎知識インプットしてないから、地図とか用語とかかなり抜けてる。少しずつやらないと。

-

2010②

f:id:spicy-lily:20190903193628j:image

17/20点。一番落としてはいけない気候判定で2点落としてるので、ポテンシャル的には19点取れたはずだった。惜しかった〜、とかじゃなくて、むしろ万死に値する。応用できて基礎できないってただの幸運だし。ラスト一点は中国との観光客のやり取りで要素足りず。ここは難しかったから、インプットするけど本番では捨て。気候判定、要反省。やはり基礎もせねば。

---

とかなんとか言いつつ、高得点連発ですね。この年度、第三問解いてない時点で33点ですもん。第三問は明日解きますけど、合計で45あたりは行ければいいなと思います。本番の頃には得点源になってくれそうな勢いで超ウハウハです。だって本当は5点ビハインド計算だった科目が、今や逆に世界史のビハインドを埋めようとしてくれてるわけですから。世界史と地理で37〜8+42〜3=80点安定して取れれば、他科目にだいぶゆとりができます。数学事故に怯えずにすみますね。ほんっと世界史・古文・英語だな!ここ抑えれば落ちる要素0。まあ慢心せず基礎とかも着手しようと思います。

ちなみに当ブログ最近読み始めたよって方は、№062(https://rounin-rojin.hatenablog.jp/entry/2019/07/01/042017)あたりを読んでみてください。地理採点実況を始めたのがこの記事です。地理、現役の頃からほんのつい先日までずーっと苦手だったんですよ。過去問演習を粘っているうちに、急にできるようになりました。ちょうど№079【吉報】あたりからですかね。浪人してから一番の成果です。嬉しいですねえ。

---

指針8.5

東大世界史論述について。かの「世界史教室」に添削をお願いしてみようと思います。臨海との二刀流ですね。やはり文系科目の添削はマルチオピニオンに限ると思います。穴がない解答を見たことがないので。

ちなみに地理は赤本も青本も買っていますが、世界史は27ヶ年しか持っていません。過去問集解答の質はどれも同じだと思っているからです。第二問は変わりようがないでしょうし、第一問はどれも粗悪でしょう。僕自身全く解けないので、それをどうこう言うつもりはありませんがね。なので臨海に加えて、受験世界史の権威中谷先生にお願いしよう、そう思った次第です。臨海の質はどうなのかって話ですけど、僕は臨海の世界史を非常に高評価してます。世界史カスのくせに何様って突っ込みは置いといてください、話進まないんで。臨海テストゼミの論述、河合駿台代々木のどの東大模試よりも高質なんですよね。着眼を大事にしているというか。なので非常に信頼してます。勿論臨海の解答が全て正しいと思っているわけでもないので、そこで考えあぐねた結果、中谷先生に辿り着きました。まだ送ってないので継続するかどうかはわかりませんが、とりあえず明日2019年第一問を解いて送ってみようと思います。

地理をはじめとする他科目は、過去問集解答の信頼度が(世界史と比べて)高いので、臨海と自己採点でなんとかやってこうと思います。現代文得意でよかった…。

---

パノプティンコ0903

勉強時間は5時間。エエッ!?って感じですが、なんだかんだで昨日寝たのが2:30とかだったんですよ。寝付けなくて。それで頭がフラフラで働かず、さらにはながなが昼寝してしまうという典型的クズの1日でした。でも頭働かない状態なら寝るべきではあるので、やはり悪いのは前日夜遅かったことですね。今後は気をつけます。ということで23:06現在、もう寝ようと思います。ぐっない。

東大受験生ブログランキング

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村